H・Mさん ケアマネジャー

お客様を全体で捉える

―ケアマネジャーになったきっかけは

私は元々リハビリ職(理学療法士)として回復期病院で働いていたんです。その病院でケアマネジャーの仕事をすることになって、今はこうしてイーアスでケアマネジャーをしています。

―リハビリ職とケアマネジャーの違いどんなところですか?

リハビリ職は仕事柄、どうしても体中心というか「悪いところを治す」という目線で関わる感覚が強いと思うのですが、ケアマネジャーとして高齢者の方と関わってみると、いかに住宅環境や介護保険サービスによる介入が身体機能を保つことや自立した生活を維持する上で重要かということがわかりました。

病院で働いていると対象となる「本人」しか見えないものですが、在宅の現場ではその方の経済面であったり家族間の関係性などについてもトータルで見ていくことが重要になると思っていますし、そこがリハビリ職と違って面白いところだなと感じています。

前向きで、気持ちの良い職場

―イーアスの職場、仲間の雰囲気はどうですか

若いスタッフが多いので活気があって刺激をもらっています。

職員間の関係性という点では、みんなすごくカチカチというわけでもなくそれぞれが適度な礼節で接しているし、仕事に対して後ろ向きの発言をする感じが無いので気持ちは良いですよ。清潔感のある社内の雰囲気もいいところかなと思います。

距離感や空気感を感じ取る力

―ケアマネジャー目線で「いい福祉用具専門相談員」って、どんなイメージがありますか

お客様となる高齢者の前でいきなりガツガツと入り過ぎてしまう方だと、相手が引いてしまう場合もあるので困る時はありますね。
高齢者の方も緊張していたり、不安も多かったりと様々な事情があるので、適度に距離感や空気感を感じとりながら関わってくれると、すごく安心だなぁと思いますね。

あとは福祉用具についてちゃんと説明してくれたり、私たちからの依頼に対して「頼まれるがまま」ではなく、他の福祉用具などと比較しながら、代案も含めて提案をしてくれると「いいなぁ」と思っちゃいますね。

ケアマネ目線の意見も

―ケアマネジャーと営業スタッフの関係性は

新入職員の方に限らずですが、同じ会社なので私と同じお客様をイーアスの営業さんに担当してもらうケースが多いです。
一緒に担当していく上で都度私から伝えられることや、こういう時はコレを優先して欲しいといったケアマネ目線の考え方や、「ケアマネゴコロ」というか、ちょっとしたアドバイスは伝えられるかなと思います。

―仕事と子育ての両立という面で、イーアスという会社はどうでしょうか

私は両立がしやすいのではないかなと思います。自分で予定も組むことが出来るので、例えば子供の学校行事があるならその日を避けてもらったり、「時間休」という社内制度を使って参加したりと、フレキシブルに調整ができる仕事だなと思います。

H・Mさん 入社4年目


人を知る

スタッフインタビュー

求人採用のエントリーはこちら

求人採用/エントリー
PAGE TOP